ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

帰ってきました!

名古屋→大阪→韓国とツアーして昨日の夜、東京に帰ってきました。

なかなか濃い10日間。
10日ぶりに帰ってくると、ベランダから見えるスカイツリーが少し伸びた気もします(笑)

で、今回は珍しく写真付きレポート!!
とは言ってもほとんど食べ物しか撮ってない・・(笑)

まず到着してサムギョプサルです。

samgyopsal

ちょっと傾けた鉄板に豚の三段バラ肉を焼いて下に溜まった豚の油でニンニクとキムチも焼きます。
めちゃくちゃ美味い!
日本の豚キムチは多分これをヒントにしたんでしょうね。

で、次の日はLGアートセンターで演奏です!

lgart2010325

リハーサル時にステージ後ろから。
ステージから客席をみるとこんな感じなんですよ。
真ん中のドラムセットはダイアンリーブスグループのテレオンのセット。
再開楽しみにしてたけど、時間が押しててリハーサル終わって割とすぐ演奏しなくてはならなくなり。。
その上、演奏が終わったらラジオ収録のためすぐに移動しないといけないスケジュールだったので結局会えませんでした。。
演奏も楽屋で移動準備しながらモニターで聴いただけで。。ちゃんと聴きたかったなー。。

で、次の日は世宗文化会館のコンサートのリハーサル。
メンバーの写真とかリハーサル風景とか撮っとけよ!って感じ(笑)
すいません。。

で、おわって食事に行きましょうとホルモン焼きへ。
これが美味かった!

yangopjan

ヤンコプチャン(みの)、コプチャン(丸腸)、ハツの焼肉。
写ってないけどハチノスの和え物も美味すぎました。

そして今回のメインです。
世宗文化会館で「ウンサン Windy Spring」コンサート。

seajongfegan

大きいホールですよー。
ちなみに「世宗」とは、
seajongdaewan

このお方のことです。
世宗大王。
ハングル文字を作った人。

コンサートは、ここで2日間。チケットはSold out、相変わらずすごい人気ですな。。
1日目は国営放送KBSが収録に来てました。
特別番組としてコンサート丸ごと放送するらしいです。
僕もアルバムプロデューサーとしてインタビューされました。
ばりばり大阪弁で喋ったけど、ちゃんと訳してくれてる事を願います(笑)

このコンサート、僕が参加してもう何年目かな。
毎年楽しみにしています。
なにより今回は大編成。

pf、bass、drum、gt×2、perc、コーラス×3、アコーディオン、チェロ、tp、そして僕。
なかなかゴージャスな編成で分厚いサウンドしてましたよー。

だからメンバーの写真とか撮っとけよ!って感じ?(笑)
今度入手しておきます。。


二日間無事に終わって打ち上げも遅くまで盛り上りました!
メインはタットリタンという鶏とジャガイモの辛い鍋。
talcttoritang

これ僕の大好物。韓国に初めて来たときからのお気に入りです。
日本では専門店以外ではあまり見かけないんですよね。。
機会があったら是非食べてみてください。あ、結構辛いです。

あと、まだ動いてるタコの足の刺身とか写真撮りましたけどグロテスクなんで公開見合わせます(笑)
味はめちゃくちゃ美味かったんですけどね。。

で、次の日はテレビ収録。
TBSという放送局で1時間番組。

こんな感じで今回もなんやかんやと、あっと言う間に時間が過ぎました。

最終日、飛行機まで時間があったので鐘路(チョンノ)地区へ。
10年くらい前かな、よく韓国に来てた頃の定宿がこの近くにあって、この辺りをよく歩いてました。
jongro

懐かしかったです。
道もきれいになってて高層ビルも増えて、ここ10年間でも韓国は急成長してますね。

次の韓国はまだ予定決まってないけどまた楽しみです!

しかし、ほぼ写真は食日記、失礼いたしました(笑)
次はもうちょっとカメラ駆使するようにします。

良い写真でレポートできるように僕も急成長!予定(笑)
関連記事
  1. 2010/03/31(水) 16:48:19|
  2. 日記
  3. | コメント:6
<<NHKセッション2010収録 | ホーム | ツアー@実家>>

コメント

韓国レポ、楽しませていただきましたー
今後も写真付きレポ(そうそう、コンサートの様子も 笑)、楽しみにしてますねー

私も昔Seoulに行ったことあります。
世宗文化会館、見覚えがあります。特徴的な建物ですものね。
確か写真に写っている前の道路を右へ行くと、大統領府があったような?
  1. 2010/04/02(金) 03:31:54 |
  2. URL |
  3. けこさん #-
  4. [ 編集 ]

おかえりなさい(^-^)

無事のご帰還、なによりです\(^O^)/

韓国料理も、堪能できたご様子ですね。

いっぱいエネルギーたくわえたと思いますので、これからしばらくは、たっぷりと日本内でのご活躍を(^.^)b

  1. 2010/03/31(水) 23:17:18 |
  2. URL |
  3. 慶 #-
  4. [ 編集 ]

おかえりなさいませ!

グルメ日記ありがとうございます!
ツッコミまで披露してくださって…さすが関西人(笑)
絶好調ですね★

大きなホールでの分厚いサウンド。
う~ん、いいなぁ♪日本でも聴きたいなぁ♪♪

とにもかくにも、韓国をかーなーりー!!満喫されたようで。
楽しさが伝わってきました☆

さて、今回は何キロ太られたんでしょうね。。(笑)

  1. 2010/03/31(水) 19:49:52 |
  2. URL |
  3. mari #-
  4. [ 編集 ]

ひさつぐ にくにく 吹く吹く 韓国tour 2010 !!

お帰りなさいまし。
たいそーお疲れだと思いますがとっても♪とっても♪な充実っぷり。
無事に戻られてよかった。。

これだけ お腹に入ってれば 東京が少々寒くても大丈夫。デスネ!
わたしも 耳がカユくなるくらいの辛いのが大好きです。
今日はスンドゥブ♪にしよかな。。。
  1. 2010/03/31(水) 18:36:51 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

すごい・すごーい☆
写真もたくさんで盛りだくさんだぁ。(^-^)

韓国。。私は前回旅行したのは。。もう10年以上前になります。
あの頃から比べると空港も変わっているし、街もものすごい勢いで急成長してるんでしょうね。
本場の料理、美味しそう。辛いの覚悟で食べてみたいー。

今後のレポートも楽しみにしていますね。(^^)
  1. 2010/03/31(水) 17:38:05 |
  2. URL |
  3. tomoko♪ #IUwi89bI
  4. [ 編集 ]

お疲れさんでした!

タットリタン…マジ旨そうですな。
  1. 2010/03/31(水) 17:15:31 |
  2. URL |
  3. JAGAT #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ