ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

大阪→名古屋

ただいま名古屋から三河安城に移動中です。
三河安城駅で東京から来る大野さんたちメンバーと合流予定。

案外近そうなんで、東海道線の普通電車で景色楽しみながらぶらぶら行ってます。


移動は続いてますよー!
北海道から帰ってすぐに大阪2days。セントジェームスでスタンダードジャズセッション。
ここではいつも大阪のミュージシャンと演奏なんで、大阪時代にお世話になった先輩方とも久しぶりに共演できるので、それも楽しみにしています。

今回は2daysでスタンダードナンバーをたくさん演奏しましたが、良い曲たくさんありますねー。
自分のリーダーバンドでも良いスタンダードナンバーを探しては演奏しているんですが、やはりメロディーがシンプルで美しい楽曲は、どんな展開にでも広がる事が出来ます。

オリジナル曲の完成度のハードルが高くなるばかりです。。


で、昨日は名古屋に移動。いつもお世話になってるスターアイズ。
なんか月1レギュラーっぽいという話もありますが(笑)

金子雄太trioで。
雄太さんのオリジナルも素晴らしいんですよねー。大好きなんです。
すごい叙情的なメロディーでサックスとオルガンがきれいに溶け合います。
ドラムの黒田氏は初共演。キレのある素晴らしいdrummerでした!
また機会あれば共演したいですね。


今日は岡崎でLUPINTIC FIVE。
とっくにSOLD OUTしてるらしく、ありがとうございます!
楽しみ!


旅日記、まだまだ続きますよー!
関連記事
  1. 2009/11/13(金) 13:48:37|
  2. 日記
  3. | コメント:2
<<岡崎→鳥取→大阪 | ホーム | 旭川→東京>>

コメント

楽しかったですよー☆

本日もライブお疲れ様でした!

12日のスターアイズ、そして13日の岡崎。両日とも行かせていただきました♪
オルガンとサックス、すっごく相性いいんですね!!
音が溶け合うって、ああいうのを言うんですね。

ルパンジャズも盛り上がりましたねー♪
ますますひさつぐさんの音の虜になっちゃいました(*^▽^*)

スターアイズ、月一レギュラー大歓迎です☆
ワタシ的には月2でも月3でも大歓迎ですけどね(笑)

かなり忙しそうですが、体調崩さないように気をつけてくださいね
全力で応援してます☆
  1. 2009/11/14(土) 01:08:24 |
  2. URL |
  3. mari #-
  4. [ 編集 ]

みんな楽しみなのです 8(*^v^*)8

先日たのしませていただいたホールでのLIVEにも
いろんな世代のお客さんがいっぱいで、
あんなに たくさんなのに 終演後には必ず ひとりひとりに丁寧にメンバー全員のサインをしてくださるので ファンは どんどん増えていきますよね。
わたしの後ろの かわいらしい女の子も 「また来ようね♪」ってパパと約束してました。。

移動 大変だと思いますが お体に気をつけて 頑張ってくださいね。
  1. 2009/11/13(金) 15:38:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ