ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

インタビュー記事

春一番ですね。
今日はかなり暖かくなりましたね。
マフラーもそろそろ用済みになりそうです。

今日13日は来週から始まるミュージカル「SHOW店街組曲 THE BEST」のリハーサルでした。
去年も参加させていただきましたが、今年もなかなか面白いです!
今回もソプラノ、アルト、テナー、という3本。
早業の持ち替え技をご披露できるかと思います(笑)


さて、表題のインタビュー記事掲載情報のお知らせです。

本日、2/14発売「JAZZ LIFE 3月号」、2/19発売「ADLIB 3月号」にインタビュー記事が掲載されております。

ぜひご覧ください!!


CD発売までカウントダウン!
あと11日!


関連記事
  1. 2009/02/14(土) 00:55:32|
  2. メディア情報
  3. | コメント:4
<<SHOW店街組曲 | ホーム | 新星堂フリーペーパー>>

コメント

必見(@_@)? 必聴 @(・_・)@?

四月 大我くんと セッション なんですね!!
"大我"って あの大我くんですよねぇ。勘違い??
  1. 2009/02/18(水) 18:13:25 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

満腹 天国 !!

SHOW店街もwakuwaku。(チケットまだあるカナ?)

14日の3管も、♪参加型 Fried Pride♪のあとに
行ったので つい手拍子しちゃいそうになりました。
古野光昭さんもステキでした。
また あんなライブがあるといいなぁ。



  1. 2009/02/16(月) 12:20:04 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

央紹一番♪♪

新星堂フリーペーパー「Sound Estate」
そして「JAZZ LIFE 3月号」GETしてきました!!
間もなく発売の「passage of day」にまつわる秘話も満載!!
これを読んでからCDを聴くと更に楽しめそうですね♪
好きなジャズ・ミュージシャンは?の質問の答えが・・・意外でした(笑)
詳細は敢えて伏せますね(笑)
クールでSEXYな央紹さんの画像も満載で手にした瞬間、暫し見惚れちゃいましたi-237
央紹さんのルーツも知る事が出来ますし~i-189
2/19発売「ADLIB 3月号」は、どんだけぇ~という感じで楽しみです。

春一番が吹き荒れましたが
音楽シーンには「央紹一番i-189」が吹き荒れそうi-236
  1. 2009/02/15(日) 10:01:11 |
  2. URL |
  3. hiro #-
  4. [ 編集 ]

あーそうか[i:63904]わかった!

昨年末、某テレビ局でのレコーディングは、この演劇舞台の稽古用の録音だったわけですね

はいっ、正解~!←は、愛川欽也(古っ)

さすが、レインボー〇中な局ですねー(笑)

ひさつぐさんに早業やらせるとは、

さすが相変わらずダイナミックな多角経営な局で、制作陣な方々が集ってますね←意味が少し違う(笑)

頑張ってくださいね♪\(^O^)/

  1. 2009/02/14(土) 09:22:42 |
  2. URL |
  3. u-toppya #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ