ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

ツアー

おはようございます。
なかなか早起きでしょ?(笑)
今日は11月の大阪でのライブのリハーサルが12時からあるので早起きしました。

今月はウンサンツアーから始まり、その後は秋田慎治とのライブ、そして大阪で明日まで演奏しております。
ウンサンツアーは楽しかった。気心知れたメンバーで楽しく演奏できたし、ウンサンも以前にも増して素晴らしくなってたし、毎晩打ち上げで美味しいもの食べてお酒飲んだし(笑)

秋田慎治とのクレオール、ケリーズも楽しかった!
彼とは今月のライブの半分近くを一緒にやってることになってるかな。
やればやるほどまた面白くなってきてる。
何年もの付き合いだから喋り方っていうのがお互い分かってて、裏をかいたり呼吸をわざとずらしたりしているとどんどん新しい方向に話が展開していく感じ。
もちろん「ここはこれやんな」ってとこはしっかり息が合って合わせれるし。
ほんと楽しい。

今日は大阪梅田のJazz On Topで初めての組み合わせのメンバーとのセッション。
またどんな音楽が生まれるか楽しみ。

さて、そろそろ出る準備するかな。
関連記事
  1. 2006/10/19(木) 09:47:55|
  2. 日記
  3. | コメント:5
<<スケジュール | ホーム | ウンサンツアー@山陰>>

コメント

想像中・・・

楽しそうに演奏されている
ひさつぐさんのお顔・・・とその音色。
秋田さんとのあの呼吸。

あ~・・・早く聴きたいです。
今週末まで我慢出来そうにないかも・・・

ところで早起きって?!笑
  1. 2006/10/22(日) 13:22:57 |
  2. URL |
  3. jam #Mom3fmKk
  4. [ 編集 ]

お帰りなさ~い!大阪でも こう言われるかしら?充実のツアーで良かったですね。そうやって 音でもコミュニケーションをとれるなんて ホント素敵です。おっ!っていう瞬間は 鈴木さんや秋田さんがニコってする時かなって勝手に想像してます。でもその感動が分からないので(当たり前)残念でなりましぇん・・・。
いいなあ~、その瞬間で反応していく楽しさ。私も味わってみた~い。ところで 鈴木さんと秋田さん、 さて どちらが奥サマでどちらがだんな様です~?笑 
  1. 2006/10/20(金) 16:30:41 |
  2. URL |
  3. GUCCI #-
  4. [ 編集 ]

誰も間に入り込めない強固な絆っぽい。
来週、とくと観察させてもらいます。
  1. 2006/10/19(木) 19:51:15 |
  2. URL |
  3. keiko #rsxwD8Ns
  4. [ 編集 ]

kelly's

17日のアンコールSomeone to Watch Over Me 美しいバースも聴けて感激でした。
また伺います♪
  1. 2006/10/19(木) 17:07:23 |
  2. URL |
  3. きゃら #6O/kSUxg
  4. [ 編集 ]

楽しそうですね。うまい言葉で言えないんですけど、ブログを拝見していると、毎日を楽しんでいるのが感じ取れます。まさに、「LIVE」ですね。
秋田さんとは、本当に分かり合っていると言うか、素敵な関係だと思います。かっこいい言い方(?)をすれば、「言葉は要らない」ということでしょうか。
時間があれば、もっといろんなセッションとか、あちこち行って見てみたいです。
ひとまず、次回を楽しみにしております。青い目の友達と、ひとまわり以上年下の友達と、3人で観に行く予定です。
お忙しそうなので、お体ご自愛ください。
  1. 2006/10/19(木) 12:28:24 |
  2. URL |
  3. ふかぴょん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ