ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

緊急のお知らせ!本日アルフィー中止になりました。

本日、8月31日のアルフィーの金子雄太トリオのライブ、台風の影響で中止になりました。
ご予定されていた方々には大変申し訳ないです。
僕も残念です。。

突然のお知らせですいません。。
またよろしくお願いします!

すずきひさつぐ
  1. 2009/08/31(月) 17:45:00|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

にく

今日は涼しいですね。
小雨が降っておりますが気持ちいいです。

タイトルの「にく」ですが、「肉」のことです。

ご存知の方も多いかとは思いますが、僕は無類の焼肉、生肉好きでして。
ツアーに出ても全国で美味しい焼肉屋さんを求め、探し歩きます。
そして僕の勝手な合格基準がありまして。
高い値段で美味しい肉を食べれるのは当たり前でして、それは除外します。
ある程度安くて、でも国産の美味しい肉を提供する店を探すわけです。
刺身でも食べれるクオリティーの肉を焼き用で手頃な値段で提供するお店、結構あるんですよ。

そもそもなぜ、そんなに焼肉好きになったのか。
自分でもいつから焼肉、特に生肉がこんなに好きになったのか自覚はありません。

しかし昨日、その理由が明らかになりました!

昨日は日比谷公会堂でジャズフェス、色んなミュージシャンが多数聴けるということもあり、両親も大阪から聴きに来て、うちに泊まってました。

で、昨日コンサート終了後、両親と3人で焼肉を食べに行きました。
安くて美味しい肉が食べれるお店が僕の家の近くにもあるんですよ。
いつも通り生レバ、ユッケに始まり三角、みすじ、とうがらし等々、なかなかレアな肉もあり、良いラインナップ!

いつも通り、ほとんど炙るだけのベリーレアな焼き加減で美味しくいただいておりましたところ、母親が、
「昔よく食べに行ってた焼肉屋、覚えてる?」
と。
子供のころによく連れて行ってもらってた大阪のミナミにある美味しい焼肉屋さんのことです。
もちろん覚えてたんですが、なんと、そこに僕がデビューしたのは2歳になるかならないかの頃らしいのです!
そして、その頃の僕の大好物は「ユッケ」だったらしい!

母親曰く「あんた、昔から生肉好きやったもんなぁ」

離乳食がユッケ!
衝撃でした。
そして、納得。。


10月以降のスケジュール、更新しております。
ぜひ、ご覧のうえライブにもお越しくださいね!
ライブスケジュールはこちらからどうぞ

www.hisax.net
  1. 2009/08/30(日) 16:30:49|
  2. 日記
  3. | コメント:8

早い速い!

20090823104854
もう東京九段会館に着きました!

朝早い!

何時間もかけて車で行った山口から帰りは新幹線で。

速い!


今日のメンバーは偶然昨日の名古屋と一緒で。

ピアニストだけ変わります。
今日は大阪から田中武久さん。昨日の宮川くんとの年齢差50歳以上!


年齢関係なく一緒に出来る音楽って素晴らしいですね。
  1. 2009/08/23(日) 10:48:57|
  2. 日記
  3. | コメント:3

移動中

20090821132752
岡山県吉備SAでございます。
暑い!

ままかりままかり。
  1. 2009/08/21(金) 13:27:54|
  2. 日記
  3. | コメント:2

京都

20090814121910
いい天気でしょ?
川床でお酒でも飲みたいですねー。

久しぶりの京都RAG、素晴らしいメンバーで楽しかったです!

ただ今から、おけいはんで帰省します(笑)

今日は道頓堀セントジェームスでスタンダードセッション。
お時間ございましたらぜひ!
  1. 2009/08/14(金) 12:19:12|
  2. 日記
  3. | コメント:2

レコーディング

20090809171206

今月入ってからは、いろんなレコーディングでほぼ毎日スタジオきてます。
今日も1曲だけ録りにきました。
製品になるまでなかなか時間もかかるし大変ですが、何よりやっぱり楽しいです!

いろいろ発売お楽しみに!
  1. 2009/08/09(日) 16:57:46|
  2. 日記
  3. | コメント:4

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ