ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

ZARD

20090528184009
昨日はZARD坂井泉水さん三回忌コンサートで日本武道館でした。

たくさんのファンの方々とともに、30曲弱のプログラム。

亡くなられてもなお、多くの人に支持される音楽を作られたというのは、ジャンルは違えど同じ音楽家としてやはりすごい事だなあ、と。

そんな事など考えながら、気持ちよく演奏してました。


しかし武道館、ほんと気持ち良かったですよー!

今日は六本木アルフィーでリーダーカルテット。

アコースティックな響きで生音が心地よいハコです。

ジャズという自由度の高い音楽で、より多くの人に伝わる音楽性、そして芸術性を今日も高めたいと思います!

ぜひ聴きに来てくださいねー!
  1. 2009/05/28(木) 18:36:29|
  2. 日記
  3. | コメント:7

近況です。

5月に入ってずっと旅続きで、やっと先週の金曜日に東京へ戻ってきました。
今月は数えたら自宅に5泊しかしてなかった・・。
ZARDの大阪コンサートが終わった後は実家に帰ったんで割りとゆっくりは出来ましたが。。

いつのまにかもう5月も終盤になってしまった感じです。
先週からはジャズ漬けです。

大力さんのバースデーライブもありましたしベースレストリオも面白かったし!
土曜日は朝まで大力さんバースデージャムセッションも盛り上がりました。

大力さん喜びの図(笑)

dairiki_bd


今月も残り少ないですが、どんどんライブ楽しみます!
是非お時間見つけて聴きに来て下さいね。
今日は世界一小さいライブハウス「Hot House」!
明日はとても大きい「日本武道館」!

うーん、なかなかすごいギャップ(笑)
なんか去年もこんな感じだったような。。

しかしリード選びが大変です。
最近は良いリードも少ない気がするし。。
何より会場にそれぞれに合った響きのリードを使わないとだめなんですよね。

マイクを使わないお店でもそれぞれ微妙に鳴りの違うリードに変えるんです。
大きい店で鳴りが物足りなかったリードを小さい店で使うと、耳に痛いくらいの倍音が鳴りすぎたり。
また、マイクを使うところではマイク乗りの良い倍音がでてるリードを選んだり。
あと、音楽の種類によっても変わるかなぁ。

さ、ちょっと練習でもしてリードでも選ぼうかな。
  1. 2009/05/26(火) 15:55:59|
  2. 日記
  3. | コメント:4

LP 5

久しぶりに自宅に帰ってきました。
でもまた明日から大阪ですが。。

大野雄二&Lupintic Fiveのビルボードツアー、盛り上がってます!
大阪、福岡、そして昨日から東京ビルボードライブです。
新しいレパートリーも、より良く変化していってます!
とりあえずツアーは今日で最終日ですが、今日も楽しみです!

あ、このブログタイトル「LP 5」ですが、僕らが使ってるLupintic Fiveの省略形です。
ここ数日の「GW」シリーズの数字に無理やりこじつけたものではありませんので(笑)


そうそう、僕の所属する「Lupintiic Label」のステッカーが出来ました。
これ↓
LP_sticker

非売品です。
欲しい方は、どこかのタイミングでGetしてみてください!
今日のライブでもGet出来るタイミングありますよー。

そして「Lupintic Label」のweb siteも出来ました。
是非アクセスしてみてくださいね。
http://www.vap.co.jp/lupintic-label/

携帯からはこちら↓
http://m.vap.jp/lupintic-label/


明日からはZARDの追悼コンサート。
今回は僕の演奏曲も去年より増えて、ファンの皆様、そして泉水さんに捧げようと。
久しぶりのバンドメンバーとの演奏も楽しみです!

しかしツアー続きでやっぱり太りました。。
はっきり数字として表れました(笑)

いやー、やばいやばいと思いながらも誘惑には勝てず。。
なぜ太るかは大野雄二さんのブログをご覧いただければご理解いただけるかと存じます。。

今日も甘い(?)誘惑に負けないようにがんばります!

  1. 2009/05/14(木) 15:13:36|
  2. 日記
  3. | コメント:2

GW 4?(移動日)

20090509134816
新幹線で福岡へ移動中でございます。

美味いっす。


今日は久々のオフ!

今晩はみんなで宴会やー!
  1. 2009/05/09(土) 13:48:19|
  2. 日記
  3. | コメント:5

GW 3?

世間一般的にはもうゴールデンウィークは終わったんでしょうか。
だから「?」を付けときました(笑)

でもぼくのゴールデンなライブウィークはまだまだつづいております!

名古屋BNも楽しかったです!
予告どおり新曲たくさん披露して、恒例のカクテル一気飲みも披露(笑)
だって大野さんが「一気飲みしろ!」って目で合図するんですもん。。
って言い訳ですが(笑)

翌日はスターアイズで初オルガントリオ、ファンクな曲も盛り上がり、雄太のオリジナル曲もかっこよかったですねー。

で、朝7時台の新幹線で東京へ。

多摩センターでコンサート。
前田憲男さんの素晴らしいアレンジで楽しめました。
あの曲がこんなふうに!?みたいな。

そして夜は御茶ノ水ナルで大坂昌彦さんのクインテットセッション。
1stはBe Bop、2ndはModeと。
面白い構成で普段あまりやらない曲もあり、すごく楽しかったです!

で、昨日は小岩のCOCHI。
米木さんと大力さんのスーパーバッテリーで乗せられました!!
素晴らしいですね。
こんなに素晴らしいと、ソロやってても止めどなくフレーズが沸いてきます。
ぜんぜん停滞しない。
いつまででも吹き続けれる、そんなセッションでした。

そして、今はまた大阪きました。
今日はビルボードライブです!
大野雄二&Lupintic Fiveでビルボードツアー、大阪→福岡→東京です!

盛り上がりますよー!
ぜひぜひお越しください!!

ってもうこんな時間!
用意しないと!
  1. 2009/05/07(木) 17:42:07|
  2. 日記
  3. | コメント:4

GW 2

GW、中盤編です(笑)

しかし、ほんとに僕にとってはゴールデンなライブウイークが続いております。

4月30日はアルフィーでピアノマイスター、ユキアリマサさんとデュオ!
回を重ねる毎に新しい広がりと発見です。
僕の表現したい事に対する妨げは一切ありません。素晴らしい。

5月1日はテナーの峰厚介さんとトリオ!
やはりすごい世界をお持ちです。刺激になりました。

そして昨日は大阪ケリーズで金子雄太さんとオルガントリオ!
気持ちいいサウンドとグルーヴで。やはりオルガンとテナーの相性は最高ですね。特に雄太さん素晴らしい!
ラリーのドラムも強力。本物!(笑)

そしてゴールデンライブウイークはまだまだ続きます!

いま新幹線で大阪から名古屋に向かってますが、今日は名古屋ブルーノートでルパンティックファイブ!
明日はスターアイズでオルガントリオ!

今日は新曲いっぱいですよー。

どんどん続くライブ、楽しみです!

お越しの皆さんも、どうぞお楽しみに聴きにいらしてくださいね!
  1. 2009/05/03(日) 13:41:06|
  2. 日記
  3. | コメント:7

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ