ひさつぐblog

Jazz Sax Player、鈴木央紹のブログです。 日記、お知らせまで色々載せてます。

Tour!Tour!!Tour!!!

なんか、タイトルが何かのパクリのようですが。。
気にしないで下さい(笑)

12月の大野雄二&Lupintic Fiveのツアースケジュール、チケット発売中のものからUPしましたのでどうぞご覧下さい。
このバンドはお早目のご予約をオススメします。


一瞬ですが東京に帰ってきてます。今日は涼しいですね。
先週頭からは平賀マリカさんの関西ツアー、昨日帰って来ました。
関西のミュージシャンと混合バンドだったんですが、関西のベースの三原さん、ドラムの達彦さん、ヒロシさん、ほんと久しぶりに一緒に演奏しました。
僕が関西にいた頃でも4日間連続して演奏させていただくこと、なかったもんなぁ。楽しかったです!


で、昨日から韓国の歌手、Woong Sanのミニツアーが始まりました。
昨日もBody&Soul超満員で盛り上がりました!

明日からも楽しみです。
水戸と新潟ですが水戸は初上陸!楽しみです!


しかし毎日打ち上げで酒飲み美味いもの食べ、こわいなー。体重計。
再来週は久しぶりに九州やしなー。

当分乗らないことにしよう。
みなかったことにしよう。(苦笑)
  1. 2007/09/23(日) 18:33:42|
  2. 日記
  3. | コメント:5

いろいろコンサート

木曜日より、3つのコンサート出演してきました。

木曜日は台風接近で無事大阪にいけるか心配だったんですが新幹線も定時運行してた時間帯だったので全然大丈夫でした。
もうちょっと遅い時間帯だったら止まってたらしいですね。助かった。。


木曜日と金曜日は「ZARD追悼コンサート」でした。
縁があって2004年のツアーやCDなども参加させて頂いたりしてたのですが、何より僕もZARDはリアルタイムな世代でしたからね。。

コンサートでは僕は4曲参加しました。
坂井さんの歌と歌っている映像に合わせてバンドが生演奏するという感じです。
しっかり爆音で吹いてきました。

ジャズでしか僕の演奏を聴かれたことない方は演奏スタイルの違いにびっくりされるんでしょうけど。。
今回は楽器のセッティングは何も変えてませんがJ-POP仕様の吹き方で(笑)
興味ある方はZARDの2004年TOURのDVD見てみてくださいねー。


そして土曜日の朝の新幹線で東京に戻り、品川下車でステラボールへ。
駅前なんでアクセス最高!移動が楽でした(笑)

「ルパン三世のテーマ30周年コンサート」ということで、スペシャルなコンサート。
出演もLupintic five with friendsということで豪華!
僕にしてみたら「with 大先輩」って感じですが(笑)

楽しかったですねー。特に'78と'80のテーマを大野雄二さんのバンドとして吹けた事に感動!
高校生の時に吹いたりしてたもんなぁ。
すごい良いコンサートでした。
これもDVDで発売になる予定ですので是非!
打ち上げも遅くまで飲みまくりました。


今日はHOT HOUSEです。
しかし、毎日お客さんとの距離の差の変化がたまらない!
JAZZならではですね。
まぁ、HOT HOUSEの近さは異常やけど(笑)


今日はスピーカーを通さない生音をお楽しみに!
  1. 2007/09/09(日) 17:58:05|
  2. 日記
  3. | コメント:5

深刻な新曲?

東京はすごい雨ですね。。
びしょびしょになって帰ってきました。
明日は台風で大阪まで新幹線ちゃんと走るでしょうか。。
すこし心配になりながら。。


で、タイトルの深刻な新曲ですが先月のアルフィーで、人知れず(笑)演奏した新曲があったんですがこの前の4日のアルフィーでも演奏しました。
すばらしいメンバーのすばらしい演奏でこの日も僕のイメージ以上の仕上がりになりました。

僕が思う深刻なイメージで書いた曲なんですがまだ題名も決まっておらずでして。
「3月のワルツ」に引き続き、「8月のワルツ(仮)」とか大変適当な事を言っておりますが。。

なかなか曲の題名きめるのって難しいんですよね。。


この先カルテットでこの曲も演奏して行きますが、もし聴かれて良いタイトルがビビッときた方、人知れずHPの方から僕にメールください(笑)

決定発表はライブでの曲名紹介での発表にかえさせていただきます(笑)


またほかの新曲もどんどん書いてるのでご期待くださいー!
  1. 2007/09/06(木) 01:41:27|
  2. 日記
  3. | コメント:9

大阪ツアー

もう9月ですね。だいぶ涼しくなってきました。

一週間の大阪ツアー、終わって今新幹線で東京に戻ってます。
4日後にまた大阪行きますが(笑)

今回は久しぶりに大阪でトリオも出来たし、火曜日は僕以外全員NYからのJOHN DI MARTINOトリオとの共演、こういう中で演奏するとまた違った刺激を受けますね。
アニーセリックのVOCALも素晴らしかったです。

ほんと久しぶりの大阪でのジャズクラブツアーでした。
St.JAMES、KELLY'S、ALNICOにも多数の皆さんにお越し頂きありがとうございました!

そして名古屋、大阪で僕のリーダーカルテットのライブが決まりました!

11月2日大阪ケリーズ
12月27日名古屋スターアイズ
12月30日大阪ケリーズ

オリジナル曲いっぱい演奏します!

また詳細は近々ホームページにUPしますね。
ぜひお楽しみに!

しかしまだ着かんかな。
まだ名古屋やー。。
  1. 2007/09/02(日) 14:58:37|
  2. 日記
  3. | コメント:5

カテゴリー

鈴木央紹 web site リンク

Twitter...

hisatsugusax Reload

プロフィール

鈴木央紹

Author:鈴木央紹
Jazz Saxophone Player
1972年11月22日大阪市生まれ。
4歳よりピアノ、10歳よりサックスを始める。ジャズアドリブを独学で始め16歳より演奏活動、17歳で「AXIA MUSIC AUDITION」においてAXIA賞 Instrumental部門Grand Prixを受賞。
クラシックサックス奏法を前田昌宏氏に師事、大学在学中より大阪フィルや関西フィルでのクラシック演奏活動の他、ジャズライブ等の演奏活動も行う。
海外のミュージシャンとの共演も多く、 Ron Carter、 Lewis Nash、Benny Green、Lonnie Plaxico、Rodney Green、Conrad Herwig、 Salena Jones、Kenny Washington、Peter Washington等多数、その信頼も厚い。

現在、自己のリーダーバンドの他、「ルパン三世」等の音楽作曲で有名なピアニスト大野雄二率いる「Yuji Ohno&Lupintic Six」を始め、土岐英史バンド、原大力グループ、原朋直グループ、TOKUグループ等に参加。

また、CDプロデュースワークや楽曲アレンジで「スタジオ協会録音賞」や「ゴールドディスク賞」を受賞するなど高い評価を受けている。
そのほか数々のセッション、コンサート、CMやTVドラマ劇判などのレコーディング、近藤房之助やZARDのサポート等、参加したアルバムは100枚を超え、映像作品参加も多数、ジャンル問わず幅広く活動中。

D'Addario Woodwinds エンドーサー
大阪音楽大学ジャズサクソフォーン特任准教授

・リーダーアルバム
2009年、大野雄二プロデュースによるメジャーデビューアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2014年、鈴木央紹カルテット「Standards++」をT5Jazz Recordsよりリリース。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

HISTORY
1972年11月 大阪市生まれ。
1976年 サックス奏者である父親の影響を受けピアノを始める。
1982年 ピアノと並行し、アルトサックスを始める。
1984年 クラシックサックスを前田昌宏氏に師事、またJazzを独学で始める。
1995年 大阪音楽大学音楽学部サックス科卒業。
1999年9月 韓国においても演奏活動を始め、「韓日米Jazzフェスティバル」にリーダーバンドで出演。
2001年3月 韓国国営放送KBSのジャズプログラム「Jazz Club」出演。
2002年6月 日野皓正グループで「ヤマハ・ジャズ・フェスティバルin浜松」出演。
2003年4月 日野皓正New Directionバンド参加。
2004年 ZARDコンサートツアー参加。以後、追悼ライブにも参加。
2005年11月 リーダーカルテットに Lewis Nash(dr)をゲストに迎えライブ。
2006年1月 活動拠点を東京に移す。
2006年4月 大野雄二&Lupintic Fiveに参加。
2009年2月 リーダーアルバム「Passage Of Day」をVAPよりリリース。
2011年9月「金沢ジャズフェスティヴァル」にリーダーカルテットで出演。
2014年12月3日、鈴木央紹カルテットCDアルバム[Standards++]をリリース。
2016年 大野雄二&Lupintic Sixに参加。現在もCD制作他、日本全国でコンサート活動中。
2019年、鈴木央紹トリオ「Favourites」をT5Jazz Recordsよりリリース。

RSSフィード

月別アーカイブ